H31.2.4 1602LCDをOLED・BME280と共存させてみる

 I2Cは並列接続させることができるので、だと思うので、以前作ったコンパクトな気象観測ボードに1602LCDをくっつけてみた。1602LCDは5V別電源なので、コンパクトさはなくなるけれど、マイクロビットでもいくつのI2Cモジュールと並列させられるのか試すということで。

 前のボードで、どれがSDAでどれがSCLだったかを確かめながら、簡略的につないでみると、オオッ! 1602LCDにもOLEDにもBME280の測定データが表示された! ということでうまくいった。そりゃ、できるわな(^^;) 

 こういうことができるとなると、しばらく使うボードを作るときは、拡張できるようなメスのピンソケットを付けておかなくてはいけませんね、念のため。


H31.2.3 1602LCDディスプレイ

 SODIAL製のI2Cシリアルインタフェースモジュールボード&LCD1602を352円(!)で購入した。中国から送られてきたので時間はかかったが、快適に動作した。

 この製品の場合は5Vが必要だ。なので、別電源が必要。モジュールボードからの4本の端子だけで動くのだから便利だが、マイクロビットにはゴツすぎる(^^;) 別電源というのも不便だな。

 しかし、マイクロビットとモジュールボードの接続は、GND同士、SDA同士、SCL同士を接続すればいいのだから簡単だ。

 何よりも、このアイテムを利用できる拡張機能を作成してくれた方に感謝だ。さらに、安価に製品を提供してくれたメーカーにもね。


H30.9.9 キャラクタ液晶を使う

 ラズベリーパイで用意したアイテムを使ってみたいので、ネットをググっていくと、有難いことにやり方が説明してあるサイトがあちこちにありました。感謝です。主に参考にさせていただいたのがここ、電子工作さんです。

 ArduinoIDEという環境を構築してマイクロビットのボードを扱えるようにすると、マイクロビットのプログラムをC言語で組むことができるのです。C言語にもいろいろあるようですが、とりあえずArduinoIDEとマイクロビットのボードを扱えるようにツールをダウンロードしてやると、できることがグンと増えます。最初はサンプルとして提示されているプルグラムを使います。もっとも最後まで自分で組むことはできそうもないのですが。

 始めに、マイクロビットの表示が5×5ドットなので、キャラクター液晶AQM0802を使います。1行に8文字で2行表示ですが、いろいろ表示できそうです。

 I2C端子を使うので、マイクロビット本体だけでは困難です。準備しておいた変換コネクタを使ってブレッドボードを介します。

 最初はこんな感じで。背負っていた電源アダプターを外してケーブルでつなぐ。液晶に表示されているのは、電源電圧をA0ポートにつないでいるので、マイクロビットの電圧です。

 しかし、これでは見にくいので、配線をスマートにしてみると、よく分かる。

 USB電源ポートを使うので機動性に欠ける。折角の電源ボードが使っていないのはもったいない。実は、電源ボードを背負って変換ボードにマイクロビットを差そうとすると、3本のボルトが邪魔になるのだった。そこで、ネジのナベ頭を削ってしまう。ここでは見えないがプラスチックのスペーサーも変換ボードのコネクタに当たらないように削っている。そうすると、ギリギリだけれど差し込むことができる。

 さらにスマートに(?)なった。なお、キャラクター液晶は見やすいように角度を上向きに曲げて差し込んでいる。

 これができると、CPU内蔵の温度センサーでなく、外部の温度センサーや超音波センサーを使ってデータをAQM0802に表示することもできそうだ。5Vの外部電源が必要になるな。

 覚書用に変換ボードのピン配置図を載せておこう。

 順調にArduinoIDEの環境を整えたように思えるけれど、かなり苦労した。参考にした電子工作さんの記事をそのままに手順を踏んだんだが順調には進まなかったのだ。

 ArduinoIDEをインストールして、追加するボードマネージャーのURLを入れるところで、失敗。タブレットでやったものだから記入していくのにタイプミス。コピペができないのだ。家にあるノートでは難なく行えたが。
 次に、検索欄にnRF5 を入れると、「Arduino nRF52 Boards by Arduino」と「Nordic Semiconductor n RF5 Boards by Sandeep Mistry」が出てくるので、後者をインストール。タイプミスしたときは、最初の一つしか出てこなかった。当然だね。
 最後のミスは、インストールボタンを押すと、1/2までは速やかに終わるのだが、次の2/2がなかなか始まらないというか、終わらない。何度、諦めて中止したことか。私は短気でした。放っておいたら終わっていました(^^;) 我慢あるのみです。ネット環境が高速な場合はすぐに終わることでしょう。

 ともかく、2日間かかって環境が整いました。ヤレヤレ.....