チョイ乗り車


H27.4.11
クランク交換

 道具と交換用クランクがあったので、交換に着手した。

 互換性というのは素晴らしい考え方だ。スギノプロダイとTAがそうだった以上に、フレームは異端児なStridaとズノウ(だけじゃないけど)が同じクランクを使うことができる。

 フィキシングボルトはさほど固くなかったので、簡単に外れた。よく固まって、ボルトの角をなめてしまうということがある。Stridaの場合、8mmアーレンキーで抜く。あとは、コッタレスクランク抜き工具でクランクを外す。

 純正は左右で427g。165mmスギノスーパーマイティは、で左170g。右はリング込みで357g。少々重くなる。

 仮取り付けして比べた。どれがいいかな。そうそう、幸いにギヤ版と本体が干渉しないので、取り付けることはできそうだ。そうなると、TAのシクロツーリストなんていいのだが。

スギノチェンリングカンパ&サカエカンパ

 右端のカンパだけのものがいいかな?

 結局真ん中にしました。


H27.4.11
Strida部分アップ

 前から見た図。片持ちタイヤなので細い! 走った感じは不安はないけれど、見たときに違和感。そのうち慣れるでしょう。

 このStridaは1998年ごろのMK2なんでしょう。歴史を見てもよくわからない。2002年のMK3になると、アルミリムでスポーク編みのタイヤになっているから。MK2でもマイナーバージョンがあるようだ。

 前輪と後輪は、折りたたんだ時にプラスチックの嵌合器で固定されるが、いまいちカチッとはまらない。ベルクロテープででも固定するかな。フェンダーはオレンジ。緑に変えようかな。

 ブレーキはこのようにドラムブレーキ。ブレーキングで止まるときに、響き渡る音がうるさい (^^;) いつか調整しようかな。

 ハンドルバーは折り畳み式の一本バー。ステムの首が長い。そのためかハンドリングがなかなか慣れない。走っているとクネクネするので、歩行者や他の自転車に迷惑になりそう。

 ブレーキレバーはストックしている綺麗なsimanoのに変更予定。指の短い私には今のブレーキレバーが大きいのだ。

 ステムの先頭にはStridaのロゴがない。

 クランクは170mmらしい。一般自転車の左クランクを右にもつけたような感じになっている。一輪車のようだ。実際、一輪車用の165mmクランクを取り付けている人もいるようだ。

 これを交換したいが、一般の自転車は右クランクがアームやチェンリングとくっ付くので厚みがある。真ん中の画像では、多少隙間があるので、どうにか入るかもしれないが、5アームが重さを増加させるだけになるかもしれない。飾りになって、のっぺりしたチェンホイールのところが改善されることを期待したい。

 純正のサドルだ。長さ26cm、後ろ幅17cmほどだ。今日12kmほど走ったが悪くはない。構造的に前傾姿勢にならないので、もう少し幅広で、中央がへこんだサドルを探すかもしれない。

 フォークと前三角(?)の上側結合部分だ。これで大丈夫なんだろう。世に出てから大分経つし。

 手を入れるところがいろいろあって、またまた暇が無くなる。


H27.4.7
Stridaをゲット

 中古のStridaをゲットした。13Kだった。少々前にディスクブレーキのバージョンのものをうっかりと逃してしまっていたので、ラッキーだった。チョイ乗りとはいっても運動不足なので、頑張って乗る。

 しばらく練習したのち、通勤にもボチボチと使おうと思う。ミニベロやロードがあるけれど、Stridaはロッカーに置いておけるからね。盗難を心配しなくていいわけだ。

 時々、レポートします。が、レポートするだけ乗れるかな?


H22.6.7
チェーンホイールはカンパだ!

 チェーンホイールが52Tなので軽いし,チェーンのテンションもうまく吸収されずに緩いので,53Tを物色していた。55Tや54Tでも良かったのだが,53Tを安くゲットできた。それもカンパニョーロだ。53Tの歯数が丁度良かった。ピッタリとチェーンテンションが整った。

 安物のミニベロだが,クランクはスギノのスーパーマイティ(?)だし,大歯はカンパ,使わない小歯はサカエロイヤル42Tという,アンバランスなところがとてもよろしい。


H22.5.29
改良するのが難しい

 後ろブレーキのオフセット金具がうまく揃わない。結局,真鍮ブロックからでも削り出さねばならないようだ。フレーム(図中円形部分)に取り付ける軸(青ボルト)とブレーキ本体の固定軸(紫ボルト)が45度ほどの角度差があるのだ。

先は長い。


H22.5.22
改良するのが楽しい2

 チェーンホイールの留め金具を購入した。ダブル用だったので,使わないインナー42Tを外側にして固定している。いずれは,チェーンガードを準備するつもりだ。

 タイヤも交換した。ブロックパターンだったので,走行中の振動が強すぎて乗り心地が良くなかった。そこで,ノーマルパターンにした。シュバルベのスマートなタイヤもあったが,安いのにした。

 後ろのブレーキはバンドブレーキなのだが,パンクしたときの処理しやすさを考えて,サイドプルブレーキに交換しようと考えている。ダボに直接ブレーキ本体を差し込むとリーチ不足でリムにシューが当たらないので,オフセット金具を取り付けてみようと試行錯誤だ。

 その後,ブレーキレバーやケーブル類を新しいものに替える計画だ。


H22.5.15
改良するのが楽しい

 以前,娘の送迎用に購入していたが使われないままになっていた12インチのミニ自転車を改良することにした。

 サドルとシートピラーは以前に交換していた。ピラーはもう少し長い物を検討している。現在の物は35cmだ。

 泥除けやキャリヤーは外した。クランクが鉄製で重く錆びていたので,使わなくなっていたスギノのスーパーマイティに交換した。うまく入ってくれた。ギヤ板は48Tだったので踏み心地がやけに軽かったのだが,52Tに交換して適度なギヤ比になったようだ。固定ボルトを他に流用しているので,取りあえず10mmボルトで固定している。

 チェーンも交換したのだが,スプロケットとチェーンリングの歯数の関係で,後輪の位置をずらしても弛みが解消しない。歯数を変える必要があるかな。走らせるのに問題はないのだが。

 チェーンラインが真っ直ぐではないので,ギヤ板をインナー側に取り付ける必要がある。アウター側には飾りギヤ板を取り付けるか,ガードを付けるかしようと思う。これで走るには充分だ。後は,楽しみながら改良していく。

1. タイヤがブロックデザインなのでそうこう振動が激しい。滑らかなタイプの物が必要だ。
2. ブレーキとブレーキレバーもデザインがよい物にしたい。